無線機 ネットワーク対応 親・子切替可
NetMI-3TN
- OSNET
- レンタル可
特定小電力無線を利用したOSNETネットワーク無線機
本機にOSNET対応機器を接続することにより、遠隔自動観測システムを構築できます。
観測システムを構築する際、山間部や積雪時など有線での機器設置が難しい場合や、接続するパケット通信機等の電波が届きにくい場所でも、本無線機を組み合わせることでシステム構築が可能となります。
※旧型NetMI-3Tと互換性があり、混在利用可能です。
─────────────────────────────
※パケット通信機を接続する際は、対応機種をご確認頂きますようお願い致します。
(NetMAIL-N:対応、NetMAIL-1:非対応)
─────────────────────────────
無線機ってどんなもの? 3分動画でご紹介
※動画に登場する無線機は一つ前のモデルです。
─────────────────────────────
※メンテナンス情報(よくいただく質問のご紹介)
端子台カバーはどうやって外すの? 30秒動画でご説明します。
https://youtu.be/n5wVU6s0SDg
設置例など
また、docomoやauの通信機の電波が届きにくい現場などでは、「無線機」を間にはさむことにより、電波の届きやすいところまで中継できます。
機器構成例
設置写真
主な機能/特長
市販電池で駆動
現場に適した無線
親機・子機の切替、最大22段の中継
子機設定時は中継機としても利用することができ、最大22段の中継が可能なため、柔軟に無線ネットワークを設計できます。
高い通信信頼性
免許・資格不要
施工性と操作性の向上
仕様
電源電圧 |
外部電源DC5V〜15V または リチウム電池CR123A×2本×2 (メイン・サブ) |
---|---|
消費電流 |
◆電源/外部12V時 電波発射時:20mA以下 受信待機時:200uA以下 ◆電源/メイン電池6V時 電波発射時:35mA以下 受信待機時:200uA以下 |
使用温度範囲 | -20℃~+55℃(ただし結露しないこと) |
外形寸法 | 無線機本体:125W×170H×88D(寸法公差±1mm)突起部を含む |
重量 | 無線機本体:約700g |
ダウンロード
- ソフトウエアダウンロード(ID、パスワードが必要です)
- ネットワーク対応機器プログラムや各種ソフトウエアのバージョンアップ及びダウンロードができます。