水位計についてのご質問

水位計

水位データ集録装置で誤ったセンサ係数を設定して一定期間観測してしまいました。誤って記録された期間のデータを正しい値に換算することは可能でしょうか?

開く

可能です。下記の計算式で求めることができます。
正しい実水位 =(誤った実水位 - 誤ったセンサオフセット)×(正しいセンサ係数 ÷ 誤ったセンサ係数)+ 正しいセンサオフセット

実水位って何ですか?

開く

センサ受圧面から水面までの距離(水位センサが検知している水位)の事を実水位と呼んでいます。

データが日変動しますが、故障ですか?

開く

潮位などの影響による変動でない場合、大気開放パイプが詰まることで、日変動することがあります。大気補正が出来ない状態では気温の影響を受けデータが変動します。※1
また、大気開放パイプ内に湿気が混入すると、同様に大気補正が出来なくなります。 大気開放パイプの末端に接続しているシリカゲルケース内のシリカゲルは湿気を吸収することで色が変化しますので、ケース内のシリカゲルが「ブルー→ピンクに変色」または「色が薄くなったら」適宜交換してください。

【確認①】大気開放パイプやシリカゲル容器のチューブに折れや挟み込みの形跡はないですか?※2
【確認②】大気開放パイプ内に雨水が浸入し、浸入した水がパイプ内の空気の通りを遮断していませんか?


※1(事例)日中の高温時に水位が低くなり、深夜の低温時に水位が高くなる。
※2(事例)水位計ロガーの収納箱扉を閉めた際に、大気開放パイプが折り曲がった状態であった。(扉開放時は正常で閉扉時は異常となる。)

水位センサの型式「DS-1」と「MS-2L」の違いは何ですか。

開く

測定精度が違います。「DS-1」が±0.1%F.S.に対し、「MS-2L」は±0.25%F.S.です。他にも「DS-1」は全長が127㎜、「MS-2L」は120㎜など細部の違いはありますが、基本的には精度の違いとお考えください。

河川や水路の水位観測で標高水位で表すには?設定の「地表面標高」をどう使ったらいいですか?

開く

「実水位」=「標高水位」になるように「オフセット」で調整して下さい。
「地表面標高」は、地下水位観測計算用の項目で、表流水の観測では入力しません。

ヒステリシスとはなんですか?

開く

データが警報値付近で変動した際に、繰返し警報の発生を防ぐため設定できる値です。
警報設定値±ヒステリシス値を越えないと一旦発令した警報はOFFになりません。

ページの先頭へ

アドホック無線式水位計

河川や水路の水位観測で標高水位を表すには?

開く

「ゼロテンタカヒョウコウ」(零点高標高)に水位センサ受圧部の位置標高を入力して下さい。
「スイイヒョウジセッテイ」(水位表示設定)中にあります。

ページの先頭へ

水位センサ

センサーケーブル長は何mまで対応しますか?

開く

ケーブル長375mまで対応可能です。
なお、弊社ケーブル止め金具(ロング)の保持試験は300mまで実施しています。

ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせ
お問い合わせフォームよりお問い合わせができます。
最寄りのサービス拠点に問い合わせる
サービス拠点をご覧いただけます。